PSI ダイバータバルブ(誘導弁)(DIV)は、流動化した材料の流れを切替します。 樹脂、ホットメルト接着剤、食品、化学用途で使用されるダイバータバルブは、一般的に2ポジション(プロセス/ダンプ排出)構成で、製造ラインの立ち上げ作業を容易にします。 ダンプポジションは、材料や色の変更のための切り替え途中に発生するものを含む、規格外の立ち上げ時の不要材料を分離します。 材料の流れと品質が完全に確立されたら、プロセス(オンライン)ポジションに素早く移行させ、ダイへの最適な圧力と体積流量を確保します。これにより、出口ダイでの詰まり、規格外のペレット、ペレットドライヤーでの劣化したスタートアップ材料などダイバート機能を持たないシステムで起こりうる問題を排除することができます。
- ダイバータバルブ(DIV)
- 一体型ダイバータ付きスクリーンチェンジャー(SC with DV)
PSI ダイバータバルブ(誘導弁)(DIV)は、流動化した材料の流れを切替します。 樹脂、ホットメルト接着剤、食品、化学用途で使用されるダイバータバルブは、一般的に2ポジション(プロセス/ダンプ排出)構成で、製造ラインの立ち上げ作業を容易にします。 ダンプポジションは、材料や色の変更のための切り替え途中に発生するものを含む、規格外の立ち上げ時の不要材料を分離します。 材料の流れと品質が完全に確立されたら、プロセス(オンライン)ポジションに素早く移行させ、ダイへの最適な圧力と体積流量を確保します。これにより、出口ダイでの詰まり、規格外のペレット、ペレットドライヤーでの劣化したスタートアップ材料などダイバート機能を持たないシステムで起こりうる問題を排除することができます。
ポジション数が標準の2より多い、3、4、5ポジションのダイバータバルブは、バイパス(迂回)と多方向への流れを可能にします。用途としては、ダイ交換、複数ダイの同時流し込み、ダイのバイパスやタンクへの充填などがあります。吐出ポートは、ほぼどの方向にも対応できるように構成することができます。 これらのダイバータバルブは、垂直と回転式を備えています。小規模のバッチ処理から連続出力を必要とする大規模な高分子反応装置まで、幅広いサイズに対応しています。
主な仕様
最高使用温度 350℃
最大圧力 70MPa
温度調節 1ゾーン
特徴
・約1秒のシフト - プロセス別仕様
・ボルトオン接続(DIV型)
・上流側のアダプターが不要なため、滞留時間が短縮されます(PDV型)
・水中のペレタイザーノーズコーン接続のための円錐形の排出口(PDV型)
・側面または底面排出
・油圧式ダイバーター作動
・メカニカルシールのないクロスボルト設計 - 5年間無漏洩保証
・ステンレス製排出シュート(側面排出モデル用)
・メカニカルストップによる正確な位置決め
・大型で堅牢な油圧シリンダーによる確実なシフト操作
・低滞留時間
・電動インターロック付きセーフティガード
オプション
・低粘度/高MFI材料に対応した特許取得済みのシールシステム
・位置表示用近接センサー
・圧力・温度検出用ポート
・ステンレス構造
・内部流体の加熱/冷却
・断熱ジャケット
・流路制限装置
・特殊電圧ヒーター
アクセサリー
・アダプター
・圧力計
・熱制御
制御装置
・手動式ハンドヘルドペンダント(2ポジションモーメンタリースイッチ付き)(標準)
・自動押しボタン制御、位置表示灯付き(オプション)
・独立型ヒートコントロールパネル(オプション)
型式・仕様一覧
型式
最大吐出量 [kg/h]*
ボア径[mm]
排出方向
ヒーター[kW]
重量[kg]
DIV-1.0
570
25.4
底面
3
48
DIV-1.5
1,130
38.1
底面
4
84
DIV-2.0
2,050
50.8
底面
4
101
DIV-3.0
4,550
76.2
底面
6
137
DIV-4.0
8,200
101.6
底面
12
250
DIV-6.0
18,000
152.4
底面
oil/steam
1,202
DIV-8.0
34,000
203.2
底面
oil/steam
1,610
PDV-6
800
35.0
側面
6
180
PDV-7
2,800
59.9
側面
6
362
*最大吐出量は目安であり、樹脂材料種類、溶融密度、粘度、圧力、濾過能力レベルにより変わります。
ギャラリー
英文資料 (PSI社ウェブサイトへのリンク) はこちら
ダイバートポート一体型連続式スクリーンチェンジャー(CSC-DV)
ダイバートを内蔵した連続運転で、数秒のダイバートシフトで問題ないアプリケーションに対応します。プロセスポジションでは、流体が上部と下部のフィルターパックを通過します。 フィルター交換とエアパージ機能は、連続スクリーンチェンジャー操作のための標準機能です。設置方向は水平と垂直があります。
ダイバートモードで動作させるには、下部クロスボルトが完全に引っ込み、オンラインフィルターを流路から引き抜き、ダイバートポートにアクセスします。上部フィルターはオンライン状態のままです。 ダイバートポートを大気に開放しているため、すべての材料はダイバートポートを通り、上部フィルターを迂回して流れます。
ダイバートポート一体型油圧式スライドプレート(シングルフィルター)スクリーンチェンジャー(HSC-DV)
不連続のシングルフィルターで、およそ1秒以内にダイバータの切り替えが可能です。HSC/DVは、樹脂固化を避けるためにダイフローを迅速に確立する必要があるプロセスや、スクリーン交換のためにラインを停止させることができる場合向けとなります。HSC/DVは、水平方向と垂直方向に設置することができます。
ダイバートポート内蔵型不連続式スクリーンチェンジャー(DSC-DV)
不連続の単一フィルターが、約1秒でダイバートへ/からの移行を行います。DSC/DVモデルは、拡張クロスボルト設計を採用し、一瞬のダイバートモードでラインを操作しながら、オンラインスクリーンパックをハウジング内に格納する機能です。これにより、スクリーンを再びプロセスに戻す際に空気が混入することがありません。 スクリーンの交換時には、クロスボルトはディバート位置に完全に格納されます。
ダイバートポート一体型手動式スクリーンチェンジャー(MSC-DV)
MSC-DV スタートアップダイバータは、下流工程に導入する前に流体の均一性を確立し確認する必要があるコンパウンディングやその他のライン向けの低価格な機種です。 材料が到達すると、ラインを一時的に停止させ、便利なスローハンドルまたはラチェットにより、クリーンなスクリーンパックがラインに導入されます。 メカニカルシールのオプションは、様々な粘度と温度範囲に対応可能です。
ダイバートポート一体型インラインフィルター(チューブフィルター)(ILF-DV)
ILF-DV スタートアップダイバータは、スクリーン交換のためにシャットダウンするまでの運転時間が長いラインや、微細なミクロン単位のろ過が必要なラインにとって、手動式ではMSC-DV以外の別機種になります。 コンパウンドや、下流工程に導入する前に流体の均一性を確立し確認する必要があるその他のラインで使用されるILF-DV筒状フィルターは、切り替えバルブを作動させるためにラインのシャットダウンが必要です。 バルブの作動は、手動または自動で行うことができます。 ILF-DV には交換するシールがありません。
英文資料 (PSI社ウェブサイトへのリンク) はこちら