下記の製品は製造中止、または型式が変更になっております。
後継機種、代替機種の詳細や、既設製品の置き換えをご検討のお客様は、弊社営業部までお気軽にお問い合わせください。
日本ダイニスコ株式会社 営業部

フォームからのお問い合わせははこちら
-
EPRシリーズ(プッシュロッド式)※限定生産品/要ご相談
EPRシリーズは、プッシュロッド方式を採用した樹脂圧力センサーです。性能は、現在ダイニスコで主力になっている液体封入式に比べれば特に温度特性の面で劣りますが、既存の他社製品より優れた精度と耐久性が期待できます。写真フィルムの製造や食品・医薬関連の押出等に使用されています。
特長
複合誤差 ±0.5%FS
プッシュロッド方式
熱電対付も対応可能
3.0mV/V以外に、 4-20mA,0-5VDC,0-10VDCの出力も可
※限定生産品です。EPRシリーズ及び代替機種につきましては弊社営業部までお問い合わせください。
-
ISA444シリーズ(間接式スライド型)
射出成形機用 金型内圧センサー ISA444シリーズは、イジェクタピンやダミーピンの背面に設置し、金型内に溶融樹脂が注入された時のピンにかかる荷重を計測します。したがってピンの断面積とセンサーの荷重レンジとの組み合わせにより、幅広い圧力レンジに対応できます。 金型への取付・取外しが容易なスライド型なので、研究等でセンサーの取り付け場所を頻繁に変更したい場合に有効です。
特長
間接式・スライド型で、取付・取外しが容易
汎用のひずみゲージ用アンプにも接続可能
6種類の測定レンジから最適な選択が可能
最大使用温度(金型温度): 230℃
本製品は旧シリーズです。新規ご検討の際はLD444シリーズにてご検討ください。
製品仕様詳細資料
-
ISA446シリーズ(間接式常置ボタン型)
射出成形機用 金型内圧センサー ISA446シリーズは、イジェクタピンやダミーピンの背面に設置し、金型内に溶融樹脂が注入された時のピンにかかる荷重を計測します。したがってピンの断面積とセンサーの荷重レンジとの組み合わせにより、幅広い圧力レンジに対応できます。 コンパクトなボタン型なので、金型内にセンサーを設置するためのスペースが限られる場合に有効です。
特長
間接式・ボタン型で、コンパクト設計
汎用のひずみゲージ用アンプにも接続可能
6種類の測定レンジから最適な選択が可能
最大使用温度(金型温度): 230℃
本製品は旧シリーズです。新規ご検討の際はLD446シリーズにてご検討ください。
製品仕様詳細資料
-
1380シリーズ (アンプ内蔵圧力指示計) ※製造中止品
特長
ダイニスコ圧力センサーのゼロ・スパン校正が簡単
警報接点 2点 標準装備
伝送出力(1380-1-3以外)(0/4-20mA, 0-5/10VDC ユーザー選択・変更可能)
4桁 LED表示
圧力単位 点灯表示 (MPa, Bar, PSI, kg/cm2)
電源電圧 AC 85-264VまたはDC 24V
外形寸法 1/8 DINサイズ 48×96[mm]
CE, UL, cUL規格適合
旧モデル 1290シリーズの信頼性はそのままに、操作性や表示機能などが向上
型式
警報接点
伝送出力
電源電圧
(旧モデル相当品)
1380-1-3
2点付
なし
85-264VAC
1290-1-3
1380-2-3
V,mA
1290-2-3
1380-2-1
24VDC
1290-2-1
製品仕様詳細資料
※製造中止品です。新規ご検討の際は、後継機種1480シリーズ,1490シリーズをご覧ください。
-
1390シリーズ (アンプ内蔵圧力指示計) ※製造中止品
特長
ダイニスコ圧力センサーのゼロ・スパン校正が簡単
警報接点 2点 標準装備
伝送出力(1390-1-3以外)(0/4-20mA, 0-5/10VDC ユーザー選択・変更可能)
5桁 LED表示
圧力単位 点灯表示 (MPa, Bar, PSI, kg/cm2)
電源電圧 AC 85-264VまたはDC 24V
外形寸法 1/8 DINサイズ 48×96[mm]
CE, UL, cUL規格適合
型式
警報接点
伝送出力
電源電圧
1380シリーズ相当品
1390-1-3
2点付
なし
85-264VAC
1380-1-3
1390-2-3
V,mA
1380-2-3
1390-2-1
24VDC
1380-2-1
製品仕様詳細資料
※製造中止品です。新規ご検討の際は、後継機種1480シリーズ,1490シリーズをご覧ください。
-
ATC880シリーズ (アンプ内蔵PID圧力調節計)※製造中止品
特長
PIDオートチューニング
デジタル表示 2段
ダイニスコセンサーのゼロ・スパン校正が半自動
警報接点 3点 標準装備
計測出力および制御出力(0/4-20mA, 0-5/10VDC ユーザー選択・変更可能)
ピークホールド機能
電源電圧 AC 85-264VAC
外形寸法 1/4DINサイズ 96×96 [mm]
CE, UL, cUL規格適合品
型式
オプション
旧型式相当品
ATC880-0-2-3
なし/標準
ATC770-0-2-3
ATC880-0-3-3
-
4DI
RS485
ATC770-0-3-3
ATC880-1-3-3
RSP
ATC770-1-3-3
RSP: リモート設定入力 / 4DI : 外部接点入力 4点 / RS485: シリアル通信機能
製品仕様詳細資料
※製造中止品です。新規ご検討の際は、後継機種ATC990シリーズをご覧ください。
-
1392シリーズ (デジタル指示計・温度指示計)※製造中止品
特長
入力は各種対応(熱電対、RTD、直流電流・電圧)
警報接点 2点標準装備
伝送出力(1392-1-3以外)(0/4-20mA, 0/2-10VDC,ユーザー選択・変更可能)
ピークホールド、フィルタ機能
電源電圧 AC 85-264VまたはDC 24V
外形寸法 1/8DINサイズ 48×96 [mm]
CE, UL, cUL規格適合品
型式
入力
警報接点
出力
電源電圧
旧型式
1392-1-3
熱電対, RTD,アナログ信号V, mA
2点付
なし
85-264VAC
1400-4-3
1392-2-3
V, mA
1401-5-3
1392-2-1
24VDC/AC
-
製品仕様詳細資料
※製造中止品です。新規ご検討の際は、後継機種1483シリーズをご覧下さい。
-
メルトインデクサー(MFR/MVR測定装置) LMI4000シリーズ ※製造中止品
メルトインデクサー LMI4000シリーズは、Dynisco Polymer Test 社の長年に わたる経験と最新技術の融合から生まれた、卓上型のメルトマスフローレート(MFR)・メルトボリュームフローレート(MVR)測定装置です。樹脂材料の検査部門、研究所、成形現場などで、品質管理の有効な手段として、世界中で幅広く採用されています。また、このMFR(MI値)測定装置と同様な計測を、オンラインで連続・自動計測できる製品 オンラインレオメーター も別途用意しています。
特長
メルトマスフローレイト(MFRまたはMI 値)が卓上で簡単に計測可能
軽量かつコンパクトな本体設計 外形寸法300×350×570 [mm], 重量 約15[kg](オプション無しの場合)
JIS K7210、ISO 1133、ASTM D1238/D3364等に準拠
試験条件の設定と確認が容易 20文字・4行の蛍光管ディスプレイ キー操作による簡易メニュー選択方式
PID制御による高精度な温度制御(±0.1℃) 測温抵抗体 RTD(4線式) 内蔵
先進の32bitマイクロプロセッサー制御
データベースと分析に使用できる Windows ソフトウェア(オプション)
豊富なオプション デジタルエンコーダー (ピストン移動の自動測定) 試料自動切取装置 荷重昇降装置(エアー式または電動式) 耐腐食性合金 バレル バレル用電動クリーニングキット(掃除困難な樹脂向け)
※製造中止品です。新規ご検討の際は、LMI5500シリーズをご覧ください。
★ 規格番号 JIS K 7210:1999 (ISO 1133:1997) は以下の規格に引用されています。引用JIS規格K6921-1:1997 , K6922-1:1997 (JIS K 6760:1995 廃止) , K6923-1:1997 , K6924-1:1997 , K6925-1:1997 , K6926-1:1997 , K6927-1:1997 , K6934-1:1999引用国際規格ISO 10366-1:1993 , ISO 1622-1:1994 , ISO 1872-1:1993 , ISO 1873-1:1995 , ISO 2580-1:1990 , ISO 2897-1:1990 , ISO4613-1:1993 , ISO 468:1982 , ISO 4894-1:1990 , ISO 6402-1:1990 , ISO6507-1 , ISO 7391-1 , ISO 8257-1 , ISO 8986-1:1993 , ISO 9988-1:1991
-
メルトインデクサー(MFR/MVR測定装置) LMI5000シリーズ ※製造中止品
■メルトインデクサー LMI5000シリーズは、Dynisco Polymer Test 社の長年に わたる経験と最新技術の融合から生まれた、熱可塑性プラスチックの卓上型のメルトマスフローレート(MFR)・メルトボリュームフローレイト(MVR)測定装置です。
■JIS K7210 ,ISO1133 ,ASTM D1239/D3364に準拠した装置であり、樹脂材料の検査部門、研究所、成形現場などで、品質管理の有効な手段として、世界中で幅広く採用されています。
また、このMFR(MI値)測定装置と同様な計測を、オンラインで連続・自動計測できる製品 オンラインレオメーター も別途用意しています。
特長
メルトマスフローレイト(MFR/MI値)が卓上で簡単に計測可能
軽量かつ低背・コンパクトな本体部設計
外形寸法: 330×640×510mm 重量: 約22kg(オプション無しの場合、※写真はオプション:荷重昇降装置付)
JIS K7210、ISO 1133、ASTM D1238/D3364等に準拠
カラータッチパネル方式の採用により、試験の条件設定と結果確認が容易
日本語、英語を含む 12カ国語から選択可能
PID制御による高精度な温度制御(±0.1℃)
試験温度: 最大500℃(エンプラなど様々な樹脂の試験が可能)
PETのMFR(MI値)→固有粘度(IV値)換算機能
MFR値や試験条件のデータベースとして以外にも、様々な情報が得られるWindows ソフトウェア LaVA Suite Software(オプション)
豊富なオプション・デジタルエンコーダー (ピストン移動の自動測定/ B法での試験に最適)・荷重昇降装置(10㎏以上の荷重使用時に推奨)・耐腐食合金バレル(PVCなど腐食性樹脂の試験に最適)・バレル用電動クリーニングキット(掃除困難な樹脂向け)
・フォースパッカー (試料充填時に自動で一定の力をかける)
・試料自動切取装置 ダイから押し出された試料を自動でカットします(適さない樹脂もあります)
※製造中止品です。新規ご検討の際は、LMI5500シリーズをご覧ください。
★ 規格番号 JIS K 7210:2014 (ISO 1133:2011) は以下の規格に引用されています。引用JIS規格K6921-1:1997 , K6922-1:1997 (JIS K 6760:1995 廃止) , K6923-1:1997 , K6924-1:1997 , K6925-1:1997 , K6926-1:1997 , K6927-1:1997 , K6934-1:1999引用国際規格ISO 10366-1:1993 , ISO 1622-1:1994 , ISO 1872-1:1993 , ISO 1873-1:1995 , ISO 2580-1:1990 , ISO 2897-1:1990 , ISO4613-1:1993 , ISO 468:1982 , ISO 4894-1:1990 , ISO 6402-1:1990 , ISO6507-1 , ISO 7391-1 , ISO 8257-1 , ISO 8986-1:1993 , ISO 9988-1:1991
-
タイバー用型締ひずみセンサー SML-RA/RSシリーズ(リング式)
タイバー用ひずみセンサー (Tiebar Strain Sensor) SML-RA/RSシリーズは、射出成形機、ダイキャストマシン、プレス機などのタイバーに直接設置し、成形機の型締時などに発生するタイバーのひずみ(伸び)を測定することができます。型締力の測定と同時にタイバーや金型の破損防止、成形機本体の保護用センサーとして活用できます。
特長
リング型形状(常時設置向け)
測定レンジ(FS): 0 ~ ±1000 με
アンプ内蔵仕様、アンプ無し仕様(ひずみゲージ出力)の2種類から選択可能
タイバー直径に合わせた幅広い寸法を用意(対応タイバー径 φ20~380 [ 5mm単位指定])
※新規ご検討の際は、現行型式 AN1068シリーズをご覧ください。